京都観光スポット(2) 相国寺承天閣美術館 森田りえ子展(終了しました)

私が、定期的に企画展をチェックしている美術館が幾つかありますが、そのうちの1つが相国寺承天閣(しょうこくじ、じょうてんかく)美術館です。

同志社大学今出川キャンパスの北側にある、相国寺に併置されています。お寺に併設の美術館というと、宝物殿のような、地味なものを想像するかもしれません。しかし、ここは、それとは全く異なる、立派な美術館です。京都駅からは、地下鉄で行けるので便利です。東京には、この規模の美術館はたくさんあると思いますが、京都の美術館は、やはり、どこか京都らしい企画が多い気がします。

承天閣美術館相国寺金閣寺銀閣寺、その他の系列のお寺(塔頭)の美術品を収蔵しているのだそうです。常設展示では、国宝の茶碗を始めとした茶器の名品に触れることができます。それに、並ばずに、ゆっくりと伊藤若冲の絵(数点ですが)を間近に見ることもできます。

現在(2016.4.5 – 2016.6.19)、日本画家の森田りえ子さんの作品を展示中です。森田さんが描かれた金閣寺の方丈の杉戸絵も含め、花鳥風月を大胆な構図と鮮やかな色彩で描いた作品の数々に圧倒されます。しかも、どれも大味ではなく、繊細な筆致と計算された構図で、いくら見ても飽きません。また、アニメのキャラクタのような女性を描いた一連のシリーズなど、意外性のある作品も楽しいです。私は、実は、森田りえ子さんのお名前も今回はじめて知ったぐらいの素人で、鑑賞眼にも全く自信がないのですが、そんな私でも、十分に楽しめる、ある意味、とてもわかりやすい作品ばかりでした。たちまち大ファンになってしまいました。「いのち賛歌」というのが企画展のタイトルですが、そこからイメージされる(たとえば一茶のような)静かで枯れた感じではなく、もっと明るさと元気を感じるポジティブな作品が大半です。芸術の初心者には、特に「食べず嫌い」の方には、一見の価値ありです(あくまで主観ですが)。

相国寺の方丈などは季節限定でしか公開していませんが、同志社大学のキャンパスを見学がてら、京都っぽい芸術に触れるのも、少し得した気分になるひとときです。